本厄で卵巣と肺を手術した!?

はじめての手術で経験したメンタル、環境などの不安や疑問に寄り添います

頭皮のにおいや脂っぽいのが気になる?ミルボンの頭皮用シャンプーで解決しましょ

*当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。

こんにちは。こんばんは。まきゆなです。

久しぶりにおすすめ商品紹介です😃

本当はもっと早くやりたかったんですけど、下書きに眠ったままで。

掘り起こして書いています。

突然ですが、頭皮の臭いやべたつきに困ってません?

手術後から気になりだした頭皮のにおい、べたつき

私も気なってると感じてる方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

頭皮用シャンプーに出会ったキッカケ

     

私は卵巣嚢腫と境界悪性腫瘍で片方の卵巣卵管をとりました。

手術して数ヵ月後にどうも頭皮のにおいが気になる😟

何なら少しある部分だけ脂っぽい?

私の場合は、頭頂部と襟足のあたり。

 

そこでいつもお世話になってる美容師さんに相談したんですよ。

美容師さんも同性なので雑談な感じで😄

「もしかしたらホルモンの影響でそうなってるかもね。

私も経験あるからわかりますよ。」

そこからしばらく婦人科系の話をして。

ホルモンのバランスで髪や頭皮に少なからず影響があるそうなんです。

 

それでおすすめの商品を紹介してもらいました😆

 

実はもっと早くにブログに書きたいなと思ってたんです。

でもなかなか手術の記事や日常系を書いたり、時には体が思うように動かずで😅

ようやく紹介できるのがうれしい!

そして夏なのもあってか現在進行形で使っています😄

一時期は臭いなども改善されたので、しばらく眠ってたんです。

ですがまた気になって使いまじめました。

 

それでは使い方からおすすめな点をご紹介します。

 

こんな人におすすめの頭皮シャンプー

まずどんな人がおすすめかを書いていきますね。

 

  • 日常使いのプラスアルファとして頭皮ケアをしたい
  • 日常使いのシャンプーでなかなか悩みが解決されない
  • 毎日ではないけど頭皮のにおいや脂ぽっさが気になる
  • 爽快感が好き
  • 男女関係なく使える香りがいい

 

こんなお悩みを解決してくれる商品です😄

爽快感や香りについては私個人の感想です。

 

爽快感といい香りが癖になるミルボン頭皮用シャンプー

        CLEAR SPA FOAM

ミルボンって聞いたことありますか?

アウトバスのヘアオイルなどで有名かな😃

アウトバスのオイルもおすすめですが、今回は頭皮用シャンプー。

商品名はプラーミア クリアスパフォーム。

170gで3025円(税込)

320gで4356円(税込)

私は170gのサイズを購入して使っています。

 

購入場所は主にネット。

あとはコスメショップでも販売している所もありますよ。

 

まず使い方について。

これは美容師さんに直接聞いた方法ですよ。

 

  1. まず持ってるシャンプーでいつも通り髪を洗う
  2. お湯でいつものシャンプーを洗い流す
  3. 髪のべたつきやにおいが気になる所にミルボン頭皮シャンプーをつけて洗う
  4. 最後に持ってるトリートメントなどをつけて洗って終わり

 

こんな感じで手順はとっても簡単。

頭皮全体に悩んでるわけでは無いのでこの方法で使用しています。

私の髪質や敏感肌だから、この方法を教えてくれたのかもしれません😀

あと、この商品は週に2回のスペシャルケアとなっています。

 

週2回なので使う曜日を決めると使いすぎなくてよいかもです。

私は使い始めて3週間ほど使ったくらいかな?

全然、臭いやべたつきの悩みが無くなって😲

それからは気になった時に使用しています。

だからこの商品が何か月くらい使えるよって言えないんですよね💦

減り具合も人によって違うだろうし。

ただコスパ的に私は満足しています😍

 

おすすめポイント1 ムース状なので泡がとっても細かい

シャンプーでは珍しいムース状の炭酸泡。

使う前に数回上下に振って、適量を手に出します。

商品説明には、グレープフルーツ大の泡を出すと記載されてます。

私はそこまで出さないんですが、片手にこんもり程度。

この泡が本当に細かいんですよ。

そしてもちもち😊

持ってるシャンプーでは絶対に作れない細かな炭酸泡。

その炭酸泡を直接、気になる頭頂部や襟足部分につけて洗っていきます。

気になる場所だけ洗えばOKですよ。

泡が細かいので汚れ?脂?が取れていく感覚がするんですよね。

いつも使っているシャンプーだとなかなかこうはいかない。

洗い流すときの泡切れもいいと思います。

 

おすすめポイント2 爽快な使用感とかおりが最高!

洗っている時から頭皮がスーッとするような爽快感があります。

香りも柑橘系?なのかな。

この香りも良くて😍

男女問わず使える香り。

爽快感はあるけど髪がキシキシになったりしなくて。

あら不思議。

爽快感は洗った後もしばらく続きますが、敏感肌の私でも何ともありませんでした😃

ただただ気持ち良いってくらいで。

頭皮のにおいや脂っぽい感じは、この時にはもう無くなっています。

髪も乾かした後も、この商品を使った所はさっぱりしてる気がする。

汚れが落ちたことが感じれます😄

 

夏場は汗もたくさんかくし、べたつきやすいので夏場の使用にも向いてますね。

もちろん冬に使っても問題なしですよ。

 

 

頭皮のにおいなどに悩みがあればぜひ使ってみて欲しい

どうでしたか?

使ってみようかなって感じたりしたでしょうか?

使用きっかけは手術後のホルモンバランス?でした。

でも今となっては年を重ねたにおいなのか、ちょっと気になる時がやっぱり出てきて😅

そんな時にもすぐ使えるのがいいなぁとお気に入り😍

あと気分転換になる所も気に入ってる点ですね。

ちょっと悩みもあるなって方は気軽に使ってみて欲しいです⭐

 

チラッと書いたミルボンでおすすめのヘアオイルはこちらです。

こちらも美容師さんおすすめで5本ほどリピートしました。

気になる方はチェックしてみてください😉
 

 

【手術後3日目③】手術の影響で声がかすれ空咳が出る。くしゃみのあまりの痛さに先生に質問したよ

*当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。

体の変化がまた出てきて不安。まきゆなです。

手術の影響で現れる体の変化ってあるの?

看護師さん達の手を借りて出来ることが少しずつ増えてきました。

けれどここで少し困ったことが💦

声が枯れた・・・😑

全然で出ないわけじゃないんですけど、なぜ??と少し混乱し始めました😥

 

この記事では、

  • 手術が終わってから傷口の痛み以外で困ったことある?
  • 手術してしばらく経過した状態が知りたい

 

という人のために手術後に起こった体の違和感についてご紹介します。

 

補助ありでお風呂に入ったりと身のまわりのことが出来るようになってきた。
それでも普通に歩くには程遠いので、変化には敏感になっていましたね。

 

 

急に訪れた喉の違和感。声がかすれて出しにくい

        

看護助手さんの力を借りて手術後初めてお風呂に入ることに成功😄

お風呂からあがったら、ベットでゆっくりしてたんです。

夕食が運ばれてきたら、それを食べて薬を飲んで。

そんな中で体の変化に気づいたんです。

 

まず、声がかすれ始めました。

呼吸がまだ本調子じゃないからそれで声が出にくいだろう。

そう思ってたんですけど、明らかに声がかすれてる😥

何なら声、枯れてる??

喉も少し痛い感じがする気がする・・・😖

 

そういえばさっきお風呂入ってる時から声出にくかった・・・😲

あの時から?

喉痛いのは・・・ちょっと前から?

もしかしてコロナの前触れ!?

 

もの凄く嫌な予感がしました😨

手術後で免疫が落ちてるのにコロナになったら洒落にならん。

ナースコールを押して看護師さんを呼びました。

看護師さんがやってくると、かすれた声で、

「声がかすれれて・・・。声が・・出な・い😥

喉も少し違和感というか・・・痛いと・・いうか。」

「本当ですね。声かすれてますね。

トローチとか出せるか先生に聞いてみますね😃」

「お願い・・します😨コロナ・・じゃないで・・すよね?」

「心配ですよね。1回お熱計りましょうか。」

熱を計ったら平熱より少し上。

でも入院中は手術後以外はずっとこんな感じで。

「熱は大丈夫そうですね。喉のこと聞いてきますね。」

 

それからしばらくして看護師さんが戻ってきました。

「まきゆなさん、トローチが処方されましたよ。」

「ありがとうございます。」

トローチを服用説明を受けました。

1日に何回も舐めてOKじゃなかったので忘れてしまいそう💦

看護師さんにお願いして、袋に服用時間などを細かく書いてもらいました。

 

久しぶりのトローチはおいしくて喉の痛みが和らいだ

そしてさっそくトローチを舐めました。

トローチを舐めるなんてかなり久しぶり😀

昔は変な味だったことは思えてて。

こんなにおいしかったっけ?😲

 

苦くないトローチのおかげで喉の違和感も軽減していきました。

今思えば、病院が乾燥しているのも原因だと思うんです。

でも対策として濡れたタオルをベットの側にかけたりもしてたし・・・😔

それよりも乾燥が強いのかもしれません。

 

1回で出すと空咳がしばらく続く辛さ

        

喉の違和感以外に困ったことが。

それは咳。

これは手術が終わってから時々、発作みたいに空咳がしばらく続くんです。

一回出ちゃうと、コホコホ・・・・・と1分くらい立て続けに出るんですよ😭

それが苦しくて。

傷口にももちろん響く。

何より呼吸量が減ってるので、空咳が出だすと酸欠になりかけます😨

頭クラクラしちゃって💦

咳は正確にはコホコホって感じではないんです。

でも何と書いていいか分からない咳の音で・・・😅

空咳としか言いようがなくて、伝わりにくくてすみません💦

この空咳は退院してからもしばらく続きました。

気がついたら出る回数が減り、出なくなってましたね。

 

くしゃみは恐怖を感じるほど手術後の体に響く

あとはくしゃみですね。

これは手術関係なく、鼻がムズムズしたりすると自然に出るんですけど。

このくしゃみがまあ怖い😱😱😱

出そうになると必死に口を動かしたりして出ないようにするんです。

でも出てしまう時も当然ありまして😫

その時は、体で一番痛い所を手で押さえてくしゃみの衝撃に耐えます。

手で押さえても、もう痛くて😫😫😫

手術後は特にきつかったです。

くしゃみをしたら、痛くてしばらく動けなくなるんですよ。

 

日に日にくしゃみ耐性がついてきます。

耐性といってもさっき書いたように、どうしたら体に響かないか考えるというか。

はじめは傷口に手を当てることなく衝撃に耐えてたので悶絶もの😖😖😖

それで試行錯誤して傷口に手を当てるに至ったわけです。

入院中はくしゃみするのがすごく怖かったですね😰

 

少しの時間でも歩く練習をして看護師さんに褒められる

夕食を食べてから少しヒマだったので歩く練習をしました。

ずっと廊下でしてたんですけど、今度は範囲を広げて談話室などにもチャレンジ!

適当に練習できそうな場所があれば、そこで装置棒なしで歩く練習をしてみました。

装置棒の有無で体に対する負担が全然違うんですよ。

長い距離を歩く練習は、装置棒を支えに。

短距離は、無しで歩く。

そんな感じで体力や気力がある時は練習をしました😃

時々看護師さんから声をかけてもらうことがあるんですよ。

「歩けてますね😀」

「頑張ってますね😃」

そう言ってもらえると嬉しくて口角が上がっちゃいます😆

 

手術後に出てくる新たな疑問。痛みなどについて質問

         

病室に戻ってきて携帯を触っていると浜家先生がやってきました。

「こんばんは。まきゆなさん😃」

「こんばんは。」

「お体の調子どうですか?トローチ舐めてみました?」

「はい。喉の痛み?違和感が・・軽減されました。」

 

そこで体も少し落ち着いてきた。

話がゆっくりできそうかもと思ったのでいくつか質問してみたんです。

質問途中で浜家先生がわからないことがあったらしく、一時退室。

しばらくして、大森先生と二人でやってきました。

大森先生と挨拶をして、質問の続きを始めました。

 

🤔手術の痛みがなかなかマシにならないが、ピークはいつ頃?

まきゆなさんが行ったロボット支援下手術は傷口が6か所ほどあります。

手術の痛みは2~3日がピーク。

肋間神経(胸など)の痛みは1ヵ月~数ヵ月。

肋骨と肋骨の間をあけて手術をしているので、

痛みが無くなるまでこれくらいかかるでしょう。」

 

🤔婦人科で行った腹腔鏡手術より痛みが続くの何で?

「腹腔鏡手術より痛みが続くのは、胸の周りの肋骨周りの神経が関係しています。

痛み止めを飲みながら生活していくことになりますね。」

 

🤔喉のイガイガや違和感があるのはなぜですか?

「喉のイガイガや声のかすれは、手術で喉に割と太めの管を通したためでしょう。

次第に元に戻っていきますよ。」

 

🤔病理検査はいつ頃わかりますか?

「現在、病理検査中で10日後くらいに結果が出ます。

それから病名がわかりますよ。

再手術の予定は無しです。

ただし転移してたら抗がん剤とかが必要になります。」

 

🤔傷口で気を付けることはありますか?

「傷口は防水シートを貼っているのでシャワーOKです。

シートが取れたら泡で優しく洗ってください。」

 

🤔胸のチューブの後は抜糸終わってるんでしたっけ?

「胸のチューブを外すときに消える糸?で抜糸をしています。

手術時に用意をしていて、チューブを外した際に糸を結びました。」

 

とりあえず思いつく質問をして、大森先生が主導で質問に答えてくれました。

 

色々と気にかけてくれる先生達が頼もしい

「歩けてますか?」

「病棟内を歩いたりしてるんですけど、すぐ苦しくなってしまって💦

手術前のよう・・・になかなか歩けな・・・いですね。」

「そうですよね。しっかり歩けるようになってきたら胸も膨らみやすくなるので😃

引き続きがんばりましょう。」

「はい。質問に答えて下さって・・・ありがとうござ・・いました😄」

「いえいえ。それではゆっくり休んでくださいね。」

 

挨拶を交わすと大森先生と浜家先生は去っていきました。

私はノートに書いた聞いたことを眺め、少しずつ今の状況を整理。

 

手術後は痛くてとにかく必死やった。

次から次に検査とかあって🙄

何かすると苦しいから休む時間も長いし。

でもようやく頭が少し動くようになってきた😀

この調子で歩く練習をやったら、どれくらい元の戻るか分からないけど。

体力戻さんとなー。

 

ぜひ使って欲しい!めぐリズムのホットアイマス

大部屋に戻ってきてから、自分を労わるケアを始めました。

肺の手術をして数少ない癒し。

それは寝る前にする「めぐリズムのホットアイマスク」

これが本当に気持ちをふにゃ~としてくれます😊

大部屋に戻ってから、呼吸器病棟ということもあり同室の人の咳などがうるさくて。

でも本人たちは大変苦しそうなので、文句を言おうとかそんな頭は無かったです。

大変そうだな。

苦しそうだなって💦

あとは吸引機の機械の音とかもすごかったです。

 

そんな中でするご褒美タイム。

私はあまり食欲がなかったので、これが一番のご褒美でしたね😄

大部屋に戻ってから毎日1枚~2枚使ってました。

痛みのせいで夜中に目が覚めてしまうため、寝ることで癒されないんです。

これをすると、眠気を出てきたりもしたので癒し以外の効果もありました⭐

明るい病棟でちょっとしたアイマスク代わりにもなるのでよかったですよ。

ゆずの香りにも癒されました🍀

 

 

まとめ 手術の影響で喉の違和感や空咳などがでる

  • 手術後くしゃみをする時は傷口を手で押さえて衝撃に耐えよう
  • 喉に違和感がある場合は相談してトローチを処方してもらおう
  • そろそろ手術後の疑問が出てくる頃なので、気になる場合は質問してみよう

体の痛みが少しずつですが、慣れてきて頭も動くようになってきました。

手術後は集中力もあまりなく、ボーっとすることが多くて😅

そんな中でようやく手術後の疑問が聞けて良かったです。

わからないことは誤魔化さず、二人体制で話を聞いてくれたことも信頼できました。

入院中は色々とめげそうにもなりますが、先生達に支えられて日々過ごせていました😃

 

 

夏ドラマはイマイチ?先が読めない「誘拐の日」「しあわせな結婚」の感想

こんにちは。こんばんは。まきゆなです。

夏ドラマが始まりましたが見てますか?

私は見てるんですけど少ないといいますか💦

なんかちょっと自分の中ではイマイチな感じがする。

そんな中でおすすめより、今回は見てるよと言った感じでご紹介します😃

それでは、お付き合いよろしくお願いします。

 

 

おすすめしにくいけど目が離せない作品

     

先ほども書いたんですけど今回ドラマを見てる本数が少ないです。

単純に1話見てやめたものが多い。

それでも見続けている作品もあります😃

今回なぜおすすめとしないのかという所なんですけど。

気になって見てるものもあるんですよ。

おすすめかって言われると湧いてくる気持ち?が足りない気がして😅

まだおすすめまでいかないかな?

どうなんだろう?

変に考えてしまって。

先ほども書いた通り、今回は見てるよっていう感じで感想を書いていきます。

なおいつも通り作品紹介は、役名ではなく俳優名で書いております。

 

  • 誘拐の日
  • 幸せな結婚
  • DOPE 麻薬取締部特捜課
  • 放送局占拠
  • 19番目のカルテ
  • DOCTOR PRICE

 

リアルタイム視聴ではないため感想は最新ではありません。

 

誘拐の日 火曜 9時

      

斎藤工さんとブラッシュアップライフに出演していた子役の永尾柚乃さんの物語。

斎藤工さんがおっちょこちょい?頼りない?役をしているなっていうのが第一印象。

永尾柚乃さんは、まあすごいんですよ😳

謎だらけの女の子なんですけど、大人顔負けをセリフやしぐさをするんです。

それが違和感なくて。

他に外国の言葉を喋るシーンがあるんですけど流暢に話してるように聞こえる。

私は外国語の発音なんてわからないけど💦

本当にすごい👏

時折見せる子供らしい姿もいいですね。

他には斎藤工さんの妻で安達祐実さん。

刑事役で江口洋介さんが出てるんですけど痩せて渋くなった??

 

「誘拐の日」は、脚本が韓国? なので今までの誘拐物と一味違い予測が出来ない。

斎藤工さんは娘の治療費のために、病院長の娘である永尾柚乃さんを誘拐。

誘拐された永尾柚乃さんは記憶喪失になっていて。

斎藤工さんがお父さんだよと言っても本当に?と怪しむ。

その姿が子供らしくなくて面白い😁

そこから永尾柚乃さんの両親が殺されたことを知り、もうわけがわからに状態に。

警察に追われ、そしてわけのわからない者にも追われてしまうんですよ。

先が読めないっていうのだけは言えます。

先が見えないドキドキはある。

じゃあ見所どこ?って言われると、うーんみたいな感じなんですよね🤔

でもやっぱり目が離せなくて毎週見ちゃうんですよ。

不思議。

これからの展開次第で面白さが加速することに期待な作品です。

 

しあわせな結婚 木曜9時

阿部サダヲさん、松たか子さんこれはダブル主演になるんですかね?

このお二人の夫婦のお話。

阿部サダヲさんは元検事の弁護士で、50歳で独身。

ずっと結婚せずにやってきて突然、松たか子さんと出会うんです。

再度、出会った時に家に来ませんか?って松たか子からのお誘いが!

いきなり!進展早すぎないか!😳

それがきっかけで一気に、今まで俺は結婚しないと言っていた男が電撃結婚

結婚生活がスタートします😄

 

松たか子さんは何か抱えている不穏な女性の役がやっぱり合いますね。

初回から度肝を抜かれました。

まず歩き方とクロワッサンの食べ方。

クロワッサンを食べた時は大笑いしちゃいました🤣🤣🤣

こんな食べ方見たことないし、どこ見ながら食べてるのー。

クロワッサの食べる時のパリパリの租借音。

租借音とどこ見てるか分からない、ちょっと不気味な感じ。

何してんの?みたいな色んな感情がちょっと面白かったです。

本当になんか無心に食べてる。

でもおいしそうな音がしてたので、思わず食べたくなってしましました😆

 

そして松たか子さんの家はちょっと特殊。

ビル?マンションに家族で住んでます。

1階は弟、2階は松たか子さん、3階に叔父だったかな?

そして4階に父親が住んでる明らかに豪華な感じ。

週に1回家族でご飯を食べるんですけど。

そういうことも阿部サダヲさんは嫌だったんですね、もともと。

それでも何とか作り笑いをしながら、馴染んでいって。

こんな感じで物語始まりました。

 

でも後半から不穏な感じがしてくるんですよ。

このドラマは話の始めは和やかで。

そしてどことなく笑えるシーンもあって。

毎回、後半から不穏な空気が毎回漂うんです。

松たか子さんが人殺しかもしれない。

警察に突然言われる阿部サダヲさん。

そこから疑心暗鬼になって過ぎていき突然、松たか子さんに確信をつかれる!

松たか子さんがなかなか笑わない人なので、余計に怖い😱

でも笑わないにも理由があって。

それを松たか子さんの父である段田安則さんに打ち明けられるんです。

そこは心が苦しくなりました。

 

ここまで書いてみましたが、おすすめと言えないのかというと。

あまりにも先が見えなさすぎてどうなんだろう。

回を追うごとにジワジワくるので、初回ではなかなかおすすめとは言いにくいかも。

でも引き込まれる。

松たか子さん、阿部サダヲさんの両方に引き込まれる。

2人にそれぞれの感覚、戸惑いに引き込まれる。

 

このドラマは回を追うごとに面白みが出てくるのかもしれません。

 

最後に 夏ドラマは昔から不作と言われているが

       

今回は、見てるよドラマをご紹介しました。

他にも見てる作品あるんですが、放送局占拠は内容より犯人誰?って感じで見てて。

19番目のカルテは、初回の仲里依紗さん目的で見てそのまま見てる状態。

1話の仲里依紗さん凄かったです😆

本当に病気の人のように辛さが伝わってくる。

病名をつけてもらえない怖さ、苛立ちなど素晴らしかったです。

 

昔から夏はみんな夏の行事でテレビを見ないから、ドラマは面白くない。

と言われてる時代がありました。

今はこれだけの猛暑🥵

リアルタイムで見る人の方が少ないから変わってきてるのかも。

それでも今シーズンは、今の所面白みに欠けたのが多い印象💦

これから回を追うごとに面白くなっていって欲しいですね。