本厄で卵巣と肺を手術した!?

はじめての手術で経験したメンタル、環境などの不安や疑問に寄り添います

2025年春ドラマ特集!魅力的な人物とストーリーが最高のドラマを2作品ご紹介

*当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。

こんにちは。こんばんは。まきゆなです。

春ドラマの時期になりました🌸

今だと4話ぐらいまで進んでるものが多いんじゃないでしょうか。

今回は私のすごく大好きなドラマの続編があるんですよ😍

それも書いています。

それでは現時点での春ドラマおすすめ紹介です。

お付き合いよろしくお願いします。

 

 

30分ドラマが昔より増えたけどあえて見ない

気になるドラマは一通りチャックする私。

ただ30分ドラマや深夜ドラマが増えてるので、

ドラマ名やキャストを確認して見ないと決めた作品もあります。

なぜなら前に、好きなマンガが30分ドラマになって悲しい思いをしたことがある😭

ちゃんと人物像考えてる?

漫画のイメージと全然違うやん😖

事務所のゴリ押しか?

なんて考える作品もあったんですよ😥

それ以来、なかなか30分ドラマには手が出せないでいます。

 

あとは一通り面白そうと思ったのを見てみたんです。

1話で脱落したものが結構多かったですね😅

ノリについていけなかったり。

ドロドロはお腹いっぱい。

 

現在、視聴しているドラマがこちらになります。

  • 続・続・最後から二番目の恋
  • あなたを奪ったその日から
  • 対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜
  • 恋は闇
  • ソロ活女子のススメ5
  • なんで私が神説教

 

全体的に明るい作品が多く、私の中では珍しくサスペンス系が少ない😲

この中からおすすめ作品をご紹介します。

 

*役名を覚えられないので、俳優さん名で書いていきます。

*なお、リアルタイム視聴ではないため、感想は最新ではありません。

 

ご了承お願いします🙇‍♀️

 

月曜9時 続・続・最後から二番目の恋

     

春ドラマの発表がされて、歓喜した作品がこちら!

このドラマを見るためにTVerで予習もしました😆

というかTVerで配信されるたびに必ずと言っていい程見てます。

今回は、スペシャル版も放送してくれて。

うれしかったですね~!

 

このドラマの魅力って何だろうって考えた時に、全てが魅力なんですよ。

何てこのない日常が描かれてる。

でもその中に面白さや切なさ、大人とはみたいなこと考える。

でもこんな大人に憧れたり共感したり。

 

シーズン1の時は、小泉今日子さんを見て、

こんなかっこいい大人になりたいなあとか。

大人の女ってこんな感じなのか、服装もカッコいい😍

毎朝のように繰り広げられる中井貴一さんと小泉今日子さんとの口喧嘩?

じゃれ合い?

そこにちょいちょい加わる飯島直子さんや内田有紀さん。

その空間が最高に素晴らしいんですよ。

家族じゃないのに馴染んでるその姿、光景が。

 

元天使こと坂口憲二さんもいい味出してるんです😁

昔は天使をしていたんですがその理由も切ない。

小さい頃に脳に腫瘍が見つかって再発する可能が常にあって。

だから目の前に誰かを幸せにする天使になったんです。

でも小泉今日子さんに初めて惚れて、天使をやめて一人の男として女性を愛する。

そして失恋も経験して。

恋人関係じゃなくなる理由も素晴らしい😭

とりあえず付き合ってればいいやんって思ってしまうのに、そうしない所とか。

 

 

シーズン2は新たにキャストが追加。

今回もなぜかモテる中井貴一さん。

モテると言っても少しニュアンスが違う気もするんですけど😆

相手の女性がなかなかで。

それに振り回されて困っている姿も面白いです。

昔はなぜ中井貴一さんがモテる感じなのか不思議だったんですよ。

奥さんを亡くして中学生?の子供がいる。

それに対してグイグイグイグイくるんですよ。

でも今ならわかる!

中井貴一さんの魅力が😁

そして最終回も最高の終わり方でした。

今の私の理想と言っても過言ではない。

結婚はしてないけど。

恋人ではないけど。

でも大切な人。

それをお互いが認め、想い合ってる所が。

最高です💖

 

 

さて、前置きがかなり長くなりました💦

本当はもっと好きな場面とか書きたいんですけど、あくまでも今回はシーズン3。

続・続について。

今回の続編はだいぶ間も空いてるので、ちゃんと描いてくれるのかな😥

キャラがブレてたりしないかな。

世界観とか崩れるんじゃないのかな。

とか。

すっごく不安だったんですよ😨

 

そして実際見てみて、みんなの11年ぶりの姿だー!って思わず震えました😆

 続編あるあるなのが、シーズン1が面白くてあとはダメダメなパターン。

それを覆してくれたことに感謝の一言🙏

 

前のお話から11年後で中井貴一さんは市役所で再雇用。

小泉今日子は還暦間近のテレビ局プロヂューサー。

飯島直子さんも相変わらずな感じだけど、毎日に面白みがないご様子。

内田有紀さんは小泉今日子さんと一緒に脚本家として活躍。

坂口憲二さんは何と双子の子供がいるー!😲😲😲

白本彩奈さんは素敵な女性に成長。反抗期だったのがウソみたい😊

このメンバーの11年間の空白期間を妄想するとすごく楽しい。

 

1話の冒頭から、ああ、帰ってきたなと思わせてくれる。

相変わらな朝の光景。

言い合いをして会社に送れそうになるお馴染みのシーン。

相変わらず時間を知らせてくれる白本彩奈さんの成長したセリフ回し。

 

コロナの時の心が温まりました。

ビデオ通話でお互い元気か確認し合う場面。

小泉今日子は家族ではないけど、当然のように含まれていて。

コロナにかかったとわかり、内田有紀さんと中井貴一さんが心配して家を訪ねて。

内田有紀さんはものすごく心配して、近所の神社にお百度参りして。

その姿がかわいらしいんですよ😁

中井貴一さんは寝室前で、椅子に座ってるんですよ。

もうこの時点ですごい関係性ですよ。

そこで扉を挟んで話をするんです。

いつもように。

でも小泉今日子さんが、

「怖い。」

ってストレートな弱音を吐くんです。珍しいですよ、かなり😲

弱音を出せることや、お互いをキープしといてよかったとか言えちゃうのもいい。

 

これまだほんの冒頭なんですけど・・・。

好きなシーンなどが多くて書ききれない。

何なら書くより話したい😂😂😂

 

このシーズン3から見る人からすると、関係性などに戸惑うかもしれません。

それでも食わず嫌いにならずにちょっと見てほしいなって思う作品。

心温まる作品だし、誰かに感情移入する瞬間もあるし、笑えるし😄

これを機に配信サイトでシーズン1から見て見るとより楽しめます。

 

火曜10時 対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜

 

      

 

多部未華子さん主演のお仕事?家庭?ドラマ。

多部未華子さんは子供がいる専業主婦。

2つのことを同時に出来ないため、専業主婦をしてるんですが何かわかる気がする。

お隣に引っ越してきたのは、働くママの江口のりこさん一家。

仕事に育児に家事に毎日ヘトヘト限界突端な毎日を過ごしてます。

他にもパパ友にディーンフジオカさんなどがママ友。パパ友として登場😃

 

このドラマを一言でいうと、

何じゃこれ!どの立場にも共感や理解、考えさせられるところがたくさんある。

私はどの登場人物の属性ではないけど、それぞれの悩みや辛さがすごく伝わってくる。

育児はしたことないけど子供育てるってかなり大変💦

そこに専業主婦っていう選択肢はあって当然だと思う。

けど、自分の選んだ人生が間違ってないと思いたくて、専業主婦を下に見てみたり。

本来の仕事には戻れず、時短勤務で仕事も育児も中途半端と思ってしまう。

パートナーの協力は皆無に等しく、女ばかりが子供が熱を出したら迎えに行く。

でも仕事量は変わらないし、同僚に仕事を託すのも申し訳ないのもわかっちゃう😖

 

働きながらママをするのは大変だろうと思っていたけどここまで大変なのか!

想像をはるかに超えるしんどさを見て、

こりゃ、旦那に協力してって言いたくなる。

というかママだけで出来る範囲を超えまくってる。

それを教えてくれるドラマです。

 

それぞれ登場人物の属性の大変さや理解してもらえない孤独😐

そこにここぞという感じで光を照らしてくれるのが多部未華子さん。

もちろん彼女も色々葛藤しながら、育児をしています。

毎回気づかされること、そうだそうだ!と言いたくなる場面やセリフ。

私も知らないうちに誰かを傷つけているかもしれない・・・。

 

ロールモデルの回があるんですけど、まさに私が悩んでること!

それについて江口のりこさんが会社で講演したんですけど、その言葉も響きました😌

国や会社が勝手に今はこういう時代だからこう。

そういうモデルを作ろうとするけど、それぞれ違っていい。

自分のロールモデルを探してください。

本当にこれ!

そのモデルを見つけるのも大変だけど、何より人それぞれ違っていいって所に共感😁

 

このドラマは、結婚や子供の有無に関係なく楽しめるドラマだと思います😄

そして考えさせられるドラマ。

決して大袈裟ではない現実感があるからこそ見た方が言えるおすすめ作品です。

 

最後に 書きたいことが多すぎてまとまらない

       

今回は2つおすすめ作品を紹介したんですが、このシーンもいいよっていう所が多い!

人物も魅力的だし、ストーリーやセリフ、考え方それぞれ違っていいんです😆

こんな考え方もあるのかとか、この部分はこの人に感情移入しちゃうなとか。

1話だけでもここ良かったよね、面白いよねって語らえちゃう😍

それを文字にして魅力を伝えるのが難しい😫

だって他にも魅力的なところあるし。

 

でもそれをどうやったらわかりやすく伝えられるのか・・・。

まとめることが出来るのか・・・。

私の問題ですが伝えられてる気がしない😅

 

この2つの作品は、本当に好きなのでアップしてからも編集を重ねていく可能性大。

魅力が伝わるように日々精進です✍